ナビゲーションメニューボタン ナビゲーションメニューCLOSEボタン
ママもパパも助けてくれる産後のサポーターを見つけておこう

育児は親だけで抱え込まず、
産後にどんなサポーターがいるか調べておこう

このページでわかること
目安時間:7分
  • 育児を夫婦だけで抱え込むことがキケンな理由
  • ママ・パパをサポートしてくれる人、サービス、アイテム
  • 妊娠中に調べておこう!お悩み別サポーターリスト

育児は親だけで
抱え込まないことが大切!

皆さんの産後の生活は、“里帰りするから大丈夫”“夫が育休を取るし在宅ワークもあるから2人でも大丈夫”と思っていませんか?その考えはキケンです!育児には初心者である親以外の人の手が必要だと思ってください。「出産」という大仕事を終えた産後のママのからだは心身ともに危機的状況。そんなママには産後すぐは横になり心身を休ませる生活が必要です。
皆さんの産後の生活は、そんな生活が叶うサポート体制が整っているか、この章で見直してみましょう!

パパ指差しママイラスト

たくさんのサポーターたちが
いることに気づいて!

赤ちゃんを持つママ・パパには、こんな人・こんなモノが味方になってくれます。あなたが今サポーターと認識しているのはどの人・ものですか?
サポーターと思う人・ものをチェックしてみましょう。認識していなかったサポーターについては、どのように支援してくれるのかを産前に確認しておきましょう。

ママパパをサポートイラスト

ポイントアイコンアイテム

お掃除ロボット

・お掃除ロボット
・食洗器

ミールキット

・ミールキット
・食材配達

ポイントアイコン生活

・産後家事ヘルパー

・産後家事ヘルパー

・ママ友などの友人

・ママ友などの友人

・おじいちゃん・おばあちゃん

・おじいちゃん
・おばあちゃん

・保健師

・保健師
保健センター、子育て世代包括支援センター、保健所にいます

・助産師

・助産師
利用者の自宅に訪問し授乳指導などの産後ケアをします(アウトリーチ)

ポイントアイコン医療

・助産師

助産師(保健師)
病院、助産院、産後ケアセンターにいます

・医師(産科医、小児科医、精神科医)・臨床心理士

・医師(産科医、小児科医、精神科医)
・臨床心理士
近所に見つけておくと安心です

お悩みサポーター

産後のママやパパのサポーターには、こんな場所・こんなシステム・サービスがあげられます。妊娠中からどこにあるのかを調べてコンタクトをとっておきましょう。

あなたを助けて
くれる場所
対応してくれるお悩み
助産院
(母乳外来)
おっぱいトラブル、母乳育児の悩み、赤ちゃんの調子が悪いなど
産後ケアセンター
おっぱいトラブル、母乳育児、育児全般の悩み、ママの寝不足・疲労など
母子手帳をもらったところ(自治体の産後ケア)
おっぱいトラブル、母乳やミルクの授乳の悩み・不安、育児全般の悩みなど
産科病院・クリニック
(母乳外来含む)
おっぱいトラブル、母乳育児、育児全般の悩み、ママの調子が悪い、赤ちゃんの調子が悪いなど
小児科病院・クリニック
育児全般の悩み、赤ちゃんの調子が悪いなど
産前産後家事ヘルパー
家事育児を手伝ってほしい
家庭訪問型子育て支援
家事育児を手伝ってほしい
ベビーシッター
家事育児を手伝ってほしい
ママ友・友人
話し相手がほしい
どこに相談したらいいか
わからない場合は…

自治体窓口
(保健センター・子育て世代包括支援センター・保健所など)

にっこりコラムアイコン

妊娠中から探すのはなぜ?

産後のサポーターを探すにあたり、妊娠中はからだがつらかったり、産休前は仕事で忙しいかもしれませんが、出産後は生活が一変してもっと自分の時間がなくなります。また、産後に使いたいと思ってから調べて手続きをするのでは、使いたい時にすぐ使えず、遅いのです。
産前の動けるうちに、見学や申請準備をしておきましょう。妊娠中に申請ができるものもあります。

サポーターを探すママ

このページを家族・友人へシェアする

監修した専門家

棒田先生

棒田 明子先生

NPO法人 孫育て・ニッポン 理事長

NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事

3・3産後サポートプロジェクト リーダー

産前・産後アドバイザー

日本の妊娠、出産、赤ちゃんの医療水準は世界一ですが、出産後、親が子どもを育てるためのサポートは低水準です。とくに、出産した施設を退院した日から3ヵ月くらいまでは、親は外出する機会も少なく、授乳、赤ちゃんの健康、ママの身体のことなど、赤ちゃんの健診時以外には、相談する場所、機会がほとんどありません。

「赤ちゃんを迎えた家族の笑顔を増やそう」

この授乳期研究会では、産後から3ヵ月くらいに重点を置き、母親のサポートだけでなく、母親をサポートする父親、祖父母の役割についても考えていきたいと思います。